お知らせ
コロナ禍での台風対策
暮らし方を考えよう
ワクチン接種の効果で感染者が徐々に減少しているとはいえ、
まだまだ感染対策が必要な新型コロナウイルス。
これから台風シーズンを迎え、万が一避難するとなった時、避難先ではどのような
感染対策をすべきでしょうか。
奈良県公式ホームページの防災・危機管理のページがとても充実した内容でしたので、
抜粋して紹介します。
TEXT:MARUWA
命を守るために、迷わず避難を
警戒レベル3で高齢者など移動に時間がかかる人から避難を開始しましょう。
警戒レベル4で「避難勧告」となり、危険な場所から全員避難となります。
警戒レベル5はすでに災害が発生している状態です。
しかしこれは市町村が災害の発生を確認できた場合にのみ出される情報であって、
災害が発生したら必ず出される訳ではありません。
避難イコール避難所ではない
避難情報が出たからと言って必ずしも避難所へ行く必要はありません。
場合によっては自宅に留まったほうがよいケースもあります。
自宅で安全が確認できる場合は、自宅に留まりましょう。
しかし停電・断水の発生や水害で自宅から出られなくなる可能性もあるので、
非常用の水や食料を日ごろから準備しておきましょう。
避難所といえば学校や公民館のイメージがあります。
確かに市町村が指定する「指定緊急避難場所」は小学校や公民館が主ですが、
安全な場所の親戚や知人の家に身を寄せるのも立派な避難です。
家族と災害時の避難場所や待ち合わせ場所を決めておきましょう。
避難所でのコロナ対策
◎マスクや除菌スプレーなど感染防止グッズはできるだけ持っていきましょう。
避難所では物資が不足する事があります。
◎災害時は感染のリスクが高まります。
出入り口に設けられているアルコール消毒液で手をしっかり除菌しましょう。
◎避難所での3密対策に努めましょう。
難しい部分もありますが、換気、ソーシャルディスタンス、会話を控えるなど常時と変わらない対策が必要です。
出典:奈良県HP https://www.pref.nara.jp/55577.htm